momocafe

HOME 恋愛占い お問い合わせ

1999年から悩み相談室を運営しています。
相談室は参加型の掲示板になっています。皆様の知恵や経験が力になっています。よかったらお力を貸してください。

スポンサーリンク




学校のトイレ掃除30年ぶりに横浜市復活

横浜市内にある小学校と中学校の合計500校で、
児童や生徒によるトイレ掃除が30年ぶりに復活します。
今までは、業者や校務員(用務員)が清掃していたそうです。

トイレ掃除をさせない学校が増えているのは知っていたし、
各学校で事情が違うのもわかっているけど、
30年前からトイレ掃除させてない事実に驚きました。
トイレ掃除経験者が少数派になりそうですね。

家の手伝いはしたことない、ひとり暮らしの経験もない、
トイレ掃除は誰かがやってくれるもの、
なんて育ち方をした人が結婚すると、
夢の結婚生活も、早く冷めてしまいそうです。

昨日のアクセスの(TBSラジオ)バトルトークのテーマは、
トイレ掃除は児童や生徒がするべきだと思いますか?でした。

結果は、約8割の人が賛成派でした。
私も賛成です。
誰かがやらなければならない仕事がある事や
掃除をする人のためにトイレを綺麗に使う、
そういう思いやりを育むチャンスだと思うしね。
好きなことしかしたくない、誰かがやってくれるはず、
そんな意識を持った人ばかり増えるのは恐いです。

しかし、横浜市の教職員の反応は割れています。
反対派の教職員は感染症の心配をされているそうですが、
仕事が増えて大変なんだと思われます。


教育学者の沖原豊さんによると、
世界各国で学校の掃除を生徒だけが行っているのは、
日本、中国、東南アジアなどの一部の国で、
仏教的な伝統を持つ国に限られているそうです。

ヨーロッパや北米、南米、オーストラリアなどの国では、
学校の掃除というのは、清掃員やクリーナーの仕事なんだとか。

最近、日本のアニメファンが海外に増えていますが、
学園ものの漫画を読んだ海外のファンからは、
「なぜ日本の生徒たちは学校の掃除をしているのか?」
という疑問の声が出たりするそうです。

面白いね。
生活習慣の違いはこんな所にも出てくるみたいです。

ふと思い出したのは、勝間和代さんの家事や育児のアウトソースの話。
外資系の会社ではベビーシッターやお手伝いさんを雇うのは当たり前で、
日本女性は、家事労働をアウトソースすることに罪悪感を感じ過ぎだ。
というような事を書かれていたけど、日本人と欧米人の意識の差は、
子どもの頃の生活習慣が違いもあるように感じました。

こどもの問題はおとなの問題


< 47都道府県名を英語に翻訳したら面白い

Top

category

スポンサーリンク


link

XML