momocafe

HOME 恋愛占い お問い合わせ

1999年から悩み相談室を運営しています。
相談室は参加型の掲示板になっています。皆様の知恵や経験が力になっています。よかったらお力を貸してください。

スポンサーリンク




さようなら2009年♪お世話になりました



もうすぐ2009年が終わろうとしています。

使い古された台詞ですが、年々時間が経つのが早く感じるようになりました。
初めて通る「行き」の道より、「帰り」の道のほうが早く感じるように、
人間の脳は、得る情報量が少なくなると、時間を短く感じるそうです。

年を重ねると、それなりに経験を積み、知識も得ますから、
新鮮に感じること、緊張すること、学ぶ機会が減るんでしょうね。
時の流れをゆっくり感じるためには、新しい刺激が必要みたい。


さて、今日が今年最後の更新になります。
コメント欄を設けてない一方通行ブログなので、
アクセス解析で人を感じ、時々届く感想が励みでした。
偶然、検索で訪問された方がほとんどだと思われますが、
毎日たくさんの方が見てくださったので、続けられました。
たわいもない話にお付き合いくださりありがとうございました。


上の写真は、微笑みの国タイで撮った写真です。
タイのドナルド君はみんな合掌(ワイ)をしています。
この両手を合わせる挨拶ポーズが好きなんですよね。

来年はたくさん感謝してもらえるようがんばりたいです。

それでは、よいお年をお迎えくださいませ。
2010年も笑顔でお過ごしできますように。顔晴れ!

12月31日




2010年ミスド福袋(福箱)の購入写真

今年もミスタードーナツの福袋を購入しました。
2000円なので福袋ではなく福箱です。



ミスド福袋の中身写真です。



●ぬいぐるみ(ハニーシッポ) ●ストラップ(ハニーシッポ)
●ブランケット(ハニーシッポ)●ぶるぶるクッション
●掛け時計(ポンデライオン) ●2010年カレンダー
●ペアマグカップ(クリスマス)●ドーナツ引換券(20個分)



キャラクターは、ハニーシッポでした。
ポンデライオンが良かったけど、ハニーシッポもなかなか可愛いです。



ドーナツ・パイ引換券。
これがあるから何だかすごく得した気分になります。


★ここから下は12月11日にアップ

新聞の折込にミスタードーナツのチラシが入っていました。メインはセールのお知らせだったんだけど、そのチラシの中に『2010年福袋』のお知らせがありました。

ミスド福袋は、福袋の値段相当分のドーナツ引換券が入ってるので、ドーナツ買ったらミスドグッズがついてきたという感じで、たとえ中身が気に入らなくても諦めがつき、けっこう気に入ってます。

だからといって、商品がしょぼいわけではなく、キャラクターは可愛いし色がカラフルで明るい気分にしてくれるし、未だに愛用しているグッズもあるので、満足度は高いです。

 ■2007年&2008年の福袋と福箱
 ■2009年の「ミスドキッズ福袋」

2010年の福袋情報は、ミスドのサイトにもアップされていました。
来年は、1000円の福袋、1500円と2000円の福箱、
600円のミスドキッズ福袋の4種類が販売されるみたいです。
福袋の内容も公開されていたけど、いつもより実用性がない感じがしました。
個人的には、最近CMで宣伝してたキューピーとのコラボ商品が欲しいです。
それのとごに実用性があるんだって感じだけと。笑。

福袋の発売は12月26日スタート予定とのこと。
2009年は出遅れたので2010年は早めに行きたいです。

12月11日




ポメラ(電子メモ帳)の新型モデルに嫉妬

写真は愛用中のポメラです。

ポメラはテキスト入力しかできない電子メモ帳。大きさは文庫本サイズで、重さは340g。ふたを開けると2秒で起動します。

3ヶ月前に購入したのですが、めっちゃ気に入ってます(^^)V。

文字しか入力できないけど、ノートパソコンを持ち歩くより手軽で、ポメラに打ち込んだデータは、USBコードで簡単にパソコンに移動できるし、
ポメラのおかげで移動中や茶店での時間に無駄がなく充実してます。
(ぼーとする無駄な時間も時には必要なんだけどね)



ようやく使い慣れ、ポメラと仲良くなった今日この頃ですが、
最近、新型モデルが発売されることを知りました。

新型のDM20は大型液晶画面になり、メモリ容量がうんと増え、
QRコードを使って携帯に読み込めるようになったり、
ATOKの辞書が賢くなったり、いろいろ便利になってました。
外見もかっこよくなってるし、たった3ヶ月でこんなに違うのですね。
サイクルが早いのはわかっていても、新型モデルに嫉妬してますぅ。

11月30日




一緒に暮してみたい居候キャラはドラえもん

gooランキングによると、
一緒に暮してみたい居候キャラの
1位は写真の彼でした。

私は誰だろう?
誰と暮らしたいかなぁ。

やっぱりドラえもんかなぁ。いや、ドラえもんしか浮かばないよ。でも、どうせ出会うならもっと若いときに出会いたかったなぁ。あれ、ドラえもんならそういう望みも叶えてくれるのかしら。

写真のドラえもんはテレビ朝日のロビーにいました。大きなタイムカプセルです。
2112年9月3日のドラえもんの誕生日まで保存しています、だって。
2112年とはずいぶん先の話。さすがに生きてないよね。


ところで話はがらりと変わりますが、10周年プレゼントがやっと終わりました。ひさしぶりだったから時間がかかってしまいました。余裕を見て10月末にしたけど結局ギリギリまでかかってしまいました。

今回はお姉さん世代が多かったのです。やっぱり人生経験が長くなるといろいろありますね。せっかくのご縁だから幸せになって欲しくて、私もどっぷり彼女たちの人生に浸かりがんばりました。さっき読み返してみると夜中のラブレター化していたので、もう一度よく見直してお届けしたいと思います。もうしばらく待っててくださいね。

10月29日




高齢世代と将来世代で差がある生涯純受益額

早起きして朝生(朝まで生テレビ)を見ました。
今月のテーマは『激論!若者に未来はあるか?!』。

若者代表は、渋谷米で話題になってる元ギャル社長以外はみな30代。
先輩世代は、50〜70代。
緊張しているのかあまりにも元気のない若者世代は、
「大丈夫か」と先輩世代にいじられてました。
途中からよく喋る人も現れたけど・・・全体的におとなしい。
たしかに日本の将来が心配に。。。

世代間格差を示す資料がいくつか紹介されていました。
その中の《生涯純受益額》が、格差が一番わかりやすかったので作ってみました。



生涯純受益額は、生涯に政府から受け取る利益と支払う負担との差額を計算したもので、
高齢世代が受け取る《生涯純受益額》は約4875万円に対し、
1984年以降生まれの将来世代の《生涯純受益額》は約4585万円のマイナス。
つまり1億円近い格差が高齢者世代と若者世代では生まれています。

年金受給倍率の格差も大きく、たとえば1940年生まれは、
厚生年金の場合、支払った保険料の6.5倍の年金を受け取れますが、
30歳以下は2.3倍しか受け取れません。
国民年金も似たような感じで、1940年生まれは4.5倍。
30歳以下は1.5倍でした。
こんなに格差があると若者も元気なくなるのもわかります。

今、日本全体の個人資産の6割を高齢者が持っています。
全ての高齢者が潤っているわけではないけど、
なんとかこのお金を回さなければ、景気は良くならないわけで、
どうしたら高齢者がお金を使ってくれるようになるんだろうね。
森永卓郎氏と堀紘一氏は相続税を100%にしたら、
金持ち高齢者は急いでお金を使い出すと言ってましたが、
そのくらい過激なことをしなくちゃいけないのかしらね。

来年は税収より多い国債が発行されそうです。
またしても、選挙権のない将来世代にツケを回すことになります。

ただ、今の技術や知識があるのは先輩世代のおかげであります。
戦後の焼け野原から復興させてくれたのも先輩世代です。
借金を作ったのは先輩達だと責めるのはお門違いで、
借金をさらに増やし続けてた戦後世代に問題があります。
こんな状態では先人達は草葉の陰から悲しんでそうです。
誰かのせいにして文句たれるより動くことが大事なんだよね。

ギャル社長の藤田志穂さんが喋っているところは初めて見ました。
彼女だけ20代だったけど、ハキハキしててしっかりしてましたよ。
元気な彼女を見てると日本の将来が明るく見えてきました。

10月24日




まねきねこダック「たつや君」はファン太郎

宮崎あおいさんが出てるアフラックのCMソングが離れません。
気がつくと、「ねことアヒルが力を合わせてみんなの幸せを〜
まねきねこダック♪」と頭の中で歌ってます。

着うたが人気みたいで、週間チャートで1位を獲得したそうです。
この歌を歌っている男の子(たつや君)がテレビに出てました。
たつや君は9歳の小学生。
(一緒に歌っているのはCMソング女王のマユミーヌさん)

「まねきねこダック♪」が流行っているのは、
純粋にこの歌がいいのか、たつや君の声がいいのか、
それともあのネコとアヒルのへんてこな踊りがいいのか、
宮崎あおいが人気があるのか、どれなんだろう。

まっ、それはさておき、ビックリしたのが、
朝青龍が出ている「ファン太郎」のCMソングも彼が歌ってました。
よく聞くと、たしかに、たつや君の声です。
たつや君が歌うと、朝青龍が“本当はいい奴”になるCMです。

ファン太郎もCMが流れた頃、耳から離れなくなりました。
たつや君の声は、頭の中でリピートさせてしまう魔法の声みたいです。
まねきねこダック人気は、やっぱり彼の声の影響が大きいかも。

10月17日




海外からも届く電子メールの7割が迷惑メール

毎日うんざりするほど届く迷惑メール。
なんとこの迷惑メール。
プロバイダーが扱う電子メールの約7割にあたるそうです。
7割が迷惑メールだなんて。いったいどんだけ〜。
うちの相談室も迷惑な書きこみに悩まされ続けているので、
対策しているプロバイダーに同情しています。

日本は、迷惑メールの規制を厳しくしているので、
現在、届いている迷惑メールのほとんどは、海外からのもの。
国別でみると中国発が最多で、最近はブラジル発も急増中。
でも、中国やブラジルから届いても読めないですよ。
内容は、医療品など物を売りつける内容が多いみたいだけど。

一方、日本発の迷惑メールは9割が出会い系メールなんだそうです。
危険を冒してまで送りつけるということは需要があるってことで、
見るからに怪しいメールに反応する人がいるってことは、
それだけ孤独な人が多いんだろうね。
そういう人の弱みにつけ込んで金儲けするんでしょ。
その情熱、もっと社会のために使ってくれればいいのに。

10月16日




10月10日は眉と目の形で「目の愛護デー」

10月10日は体育の日でした。1999年までだったから10年前が最後です。これから10月10日が体育の日だったことを知らない人が増えていくんですね。

10月10日は「目の愛護デー」でもあります。10を横にすると眉と目の形に見えるから、目の愛護デーになったそうです。

私はコンタクトで眼を酷使していて、一時期、眼精疲労で病院に通っていたことがあります。この眼精疲労の治療は天国みたいに気持ちよくて、病院のことはまた別の機会に話したいと思っていますが、健康保険でこんなに気持ちよくなっていいのかと思うほど快適でした。

携帯やパソコンの画面を長時間見ることが増えたから疲れ目の人が多いです。ちなみに、ディスプレイが原因で眼の病気になることを「テクノストレス眼症」と呼ぶそうです。充血やかすみ目といった眼の症状だけでなく、肩こりや頭痛や吐き気、イライラなど身体や心まで影響することもあるので注意なのです。

写真は、花王の「めぐりズム蒸気でホットアイマスク」です。約40℃の蒸気が疲れた目を癒してくれる優れ物。説明では心地よさが約10分間続くと書いてあるけど私は30分くらい癒されてます。無香料とラベンダーセージとカモミールジンジャーの3種類ありますが、ラベンダーの香りが気に入ってます。

ただ、お手頃値段と思えないので、普段は蒸しタオルを使っていますが、疲れているときや頑張ったときは「めぐりズム」を愛用してます。めぐりズムは身体に貼る「温熱シート」もお世話になってます。(温熱シートは生理前や生理中にオススメです)

めぐりズムのサイトに、働きお嬢さんのストレス診断があったので診断してみたら「しょぼしょぼイマイチ働きお嬢さん」でした。リラックスアートも全然ダメだったし軽くショック。(リラックスアート見える?)労っているつもりなんだけどもっと大事にします。

10月10日




10周年記念に振り返る1999年の出来事

今日はももカフェ10回目の誕生日です。
おかげさまで10周年を迎えました♪
(一足先にこちらでご挨拶させていただきました)



オープンした1999年を振り返ってみると、
1999年は大橋のぞみちゃんが生まれた年でした。
倉木麻衣ちゃんや嵐くんがデビューした年で、
乙武洋匡くんの『五体不満足』がベストセラーになり、
高倉健さん主演の『鉄道員(ぽっぽや) 』が日本アカデミー賞に選ばれ、
『だんご3兄弟』や『LOVEマシーン』がの歌がヒットし、
矢沢あいの『NANA』が誕生し、『あいのり』がスタートした年です。

携帯電話の電話番号が11桁になり、iモードのサービスが開始。
地域振興券が配られ、欧州統一通貨としてユーロが導入されました。
そして、忘れられないのは、 ノストラダムスの大予言です。
子どもの頃は、1999年に死ぬんだと思ったこともありました。

10年前なんてこの間のことのようだけど、
振り返るとけっこう時間が経ったんだなぁとしみじみしています。
11年目もコツコツニコニコ顔晴りたいです。


上のイラストはつばめちゃんからのプレゼントです。
つばめちゃんは、お絵描き掲示板があったときも、
イラストを描いてくれていましたが、
つばめちゃんが描く絵は元気があって明るい気持ちになります。
ただいまトップページに飾っている絵もつばめちゃん作です。

お知らせです♪
10周年記念プレゼント当選者を発表しました。
たくさん応募いただきありがとうございましたm(_ _)m。
応募の際にはあたたかいメッセージを添えてくださり嬉しかったです。
当選された方には後ほどメールを送らせていただきます。
もうしばらくお待ちくださいませ。

9月29日




大阪物産展で天王寺源氏堂の亀かすて〜ら

大阪物産展「なにわうまいもん市」に行ってきました。
お目当ては551蓬莱の豚まん!しかし一番人気ですんごい行列。
シルバーウィークだもんね。。。結局、あきらめました。

百貨店ではキティちゃんのイベントも開催されていたのです。
大人の女性に向けたイベント「Hello Kitty Selection」。
かわいい限定商品もあり、夢中になって見てると時間がなくなりました。
家に帰ってくるといつも後悔するんだよね。食べたかったっす。



大阪物産展では、天王寺源氏堂の亀かすて〜らを買いました。
ちっちゃくて可愛い形なのに、味は一丁前。ふわふわで優しいお味でした。
可愛いから並べたり積んだりしながら食べたけど、あっという間に完食。
きつねうどんも買いましたが、こちらもあっという間に完食。

写真の右はおっぱいプリンです。
あま〜い秘密のデザートや!なめたかったらなめてもええで〜
と箱を開けると大阪ギャルが語ってました。
このおっぱいプリン、大阪だけでなく全国各地にあるんですね。
東京に、横浜に、新潟に、神戸に、名古屋に、福岡などいろいろ。
ご当地の個性をおっぱいで発揮してるようです。

9月24日




香山リカの「しがみつかない生き方」に反論

勝間和代氏の水着姿が、週間現代に掲載されていました。水着といってもグラビアアイドルのような水着写真ではなく、健康のために通っていると思われるプールで撮った水着姿でしたが、ちょっと驚きました。幅広く活躍されているのですね。

この夏から、産経新聞でも勝間和代氏による月1の連載がはじまりました。1面なので嫌でも目に入ってきます。今月は、香山リカ氏の新刊『しがみつかない生き方』に対して、反論していました。

「反カツマー」とか「勝間和代を目指さない」という方向の方から見れば、《勝間和代的な生き方》は「努力至上主義」「自己責任徹底主義」のアイコン(印)になっているらしく、最近さまざまな取材、問い合わせが相次ぎ、驚いています。
なぜなら、私は努力至上主義でも、自己責任徹底主義でもないからです。


という感じで。
私なんかは、勝間さんに努力至上主義や自己責任徹底主義のイメージがあることに驚きなのですが、世間ではアイコン(印)なんですね。たしかに、私も彼女の著書を読むまでは、努力の人だと思っていました。経済評論家として活躍されていて凄いなと思ってました。しかし、子どもを《体験型商品》と呼び、娘には「結婚した相手が自分を幸せにしてくれるなんて大間違いだ」と教育していると語り、女性は差別されている意識を持てなど書いてる本を読んでから印象が変わりました。

香山リカ氏の『しがみつかない生き方』は先日読みましたが、反論するほど過激なことを書いているわけではなく、頑張りすぎて疲れた人や頑張れないことに罪悪感を感じている人に癒しを与えるような本でした。新聞の広告に掲載されていた目次を並べてみます。

 ●序章  ほしいのは「ふつうの幸せ」
 ●第1章 恋愛にすべてを捧げない
 ●第2章 自慢、自己PRをしない
 ●第3章 すぐに白黒つけない
 ●第4章 老・病・死で落ち込まない
 ●第5章 すぐに水に流さない
 ●第6章 仕事に夢をもとめない
 ●第7章 子どもにしがみつかない
 ●第8章 お金にしがみつかない
 ●第9章 生まれた意味を問わない
 ●第10章〈勝間和代〉を目指さない

問題の部分は最後の第10章です。インパクトはありますが、9章までの流れからいくと10章は明らかに浮いていて、9章までは勉強になったし共感できることもあったのですが、10章の内容はイマイチでした。

努力をしたくても、そもそもそうできない状況の人がいる。
努力をしても、すべての人が思った通りの結果にたどり着くわけではない。


と「がんばれば夢はかなう」とか「向上心さえあればすべて変わる」
という前向きなメッセージに香山リカ氏は反論。

たしかに努力すれば必ず夢が叶うわけではないけれど、夢を叶えた人はみんな努力しています。人それぞれなので無理して《カツマー》を目指す必要はないけれど、努力は必要だと思うんだよね。努力を止めてしまう人が増えるほうが心配です。もう少し違う切り口で「勝間和代を目指さない」を書いていればよかったのに、遠慮してる感じがしました。

私はやっぱり松下幸之助先生の「成功の要諦は成功するまで続けるところにある」という教えが好きです。続けること、簡単なようで難しいけど、全ての基本だと思います。

9月23日




カレルチャペックの紅茶とパンの耳ラスク

朝ごはんは米党なのですが、今日は珍しくパンに。
サンドイッチを作ったので、パンの耳があまり、おやつはパンの耳。
オーブンで焼いてラスクにしました(はちみつ味)。



飲み物は先日吉祥寺で買ったカレルチャペックの紅茶。
カレルチャペックは味よりも雰囲気が好きです。イラストがかわいいの。



わたしはハッピーバニラをいただきました。
普段は、ダイエットと冷え性対策のため紅茶生姜を飲んでいますが、
さすがに今日のお紅茶に生姜を入れるのはやめにしました。

バニラの甘〜い香りが幸せな気持ちに。ほのぼの〜。
生姜を入れなくてよかったですぅ。

9月22日




借金がふくらみ、そして僕らは途方に暮れる

定額給付金に振り回され途方に暮れる少年がラジオで相談してました。

少年は高校生です。
定額給付金が給付されたのに、彼は1円も貰えませんでした。
親に「定額給付金が欲しい」とお願いしても、
親はあれこれ理由をつけてお金を渡しませんでした。
困った少年は友達に相談すると、友達も同じでした。

少年は生徒会長でした。
彼は生徒を代表して、校長先生に会いに行きました。

自分の言うことは全く聞いてくれない親も、
校長先生の言うことなら聞いてくれるかもしれない。
校長先生から「子どもの給付金は子どもに渡すように」
プリントを配るなどして親を説得して欲しいとお願いしよう。

しかし、校長先生は彼に交換条件を出します。
残念ながら、生徒の言いなりになる人ではありませんでした。

「今度、私の妻が学校を見学に来ます。
私も定額給付金を貰ってないので、
定額給付金を私に渡すよう、妻を説得してください。
もし、妻を説得できたら、君の願いを聞きます」

校長先生の返し方がナイスで笑ってしまいました。
少年の気持ちはわかるけど、世の中そんなに甘くないということですね。
そんなわけで、困った少年はラジオに投書したのでした。

定額給付金の申請期限が迫ってきました。
役所がお知らせしてたので、TBSラジオの少年を思い出しました。


経済ジャーナリストの財部さんのサイトに、借金時計が設置されてます。

日本が抱える借金は恐ろしいスピードで増え続けています。
今は、税収1年分の10倍以上の借金があります。
自分に置き換えて借金を計算すると恐ろしくなります。

これが自業自得なら仕方ないんだけど、
選挙権のない子供や孫世代にまで迷惑をかける借金です。
税金は助け合いのためのお金であるべきなので、
本当に困っている人のために使って欲しいです。
バラマキ政策は、民意が望むから続いていきます。
サービスくれくれ、お金ちょうだいばかりでなく、
節約できることは節約して、譲れることは譲って、
みんなが協力し合うことが大切なんだと思います。

9月19日




さきぽんの結婚奮闘記が終わりました。

11人目の結婚奮闘記を書いてくれていたさきぽんの奮闘記が終わりました。日記の時もそうでしたが、終わりが来るのは寂しいです。

奮闘記でも語ってくれていますが、さきぽんには約6年間付き合った元彼がいました。彼の子どもを妊娠したこともありました。いつか彼と結婚することを夢見る女の子でした。私もそう思っていました。

しかし、いろいろあり、彼とはお別れすることになりました。さきぽんと元彼のことはずーと見てきたので、ふたりが別れるときは私も寂しかったです。

元彼には悪いけど、あの時別れを選んでよかったね、と思えるくらいさきぽんのことを大切にしてくれる彼とさきぽんは出会えました。別れは出会いのはじまりと言いますが、素敵な出会いができてホントによかったです。

さきぽんのダーリンは優しい人です。でっかいハートの持ち主のようで、彼と一緒にいるさきぽんは幸せそう。私のさきぽんのイメージは笑顔がよく似合う女の子なので、彼と一緒にたくさん笑っていて欲しいなぁと願っています。

9月15日




オリゴ糖を含みおなかにやさしいてんさい糖

白砂糖(上白糖)を卒業しました。
そして、てんさい糖にチェンジしました。

てんさい糖はオリゴ糖を含みおなかにやさしく、
身体を冷やす白砂糖、三温糖、きび砂糖、黒砂糖などと違い、
てんさい糖は砂糖大根が原料なので身体を温めてくれるのです、とのこと。



白砂糖を卒業したのは健康のため。
白砂糖は安くておいしいけど、摂りすぎはこわいので。

■実は大変な数の患者数がいる低血糖症
■低血糖症とは?
■低血糖症って何だろう?

白砂糖をやめると病人が減るとも言われていますが、
イライラしやすい人、キレやすい人、物忘れが激しい人、
疲れやすい人、めまいがする人などは、甘い物の食べ過ぎに注意です。

というわけで、ためしにてんさい糖をはじめてみます。

8月31日




世論は、右へ傾ければ右へ左へ傾ければ左へ

田原総一朗さんが、テレ朝の討論番組で、
日本人は空気や雰囲気に流されやすく、
火がつくと一気に何も考えずに同じ方向に向いてしまう。
これは絶対に危ない恐い
、というような事を語ってました。

まるでオセロのような選挙結果。
戦前戦後、鬼畜米英からギブミーチョコレートに
変わったときもこんな感じだったのでしょうか。

状況に応じて素早く変わるのは悪いことばかりじゃないけど、
変な方向にだけは走らないよう願うばかりです。

世論なんてお盆の上の豆みたいなものよ。
お盆を右へ傾ければ右へ。左へ傾ければ左へ。
ザザーッと一斉に転がっていく。


と曽野綾子さんが新聞のコラムに書かれていたことがありました。
今、お豆さんを転がしているお盆はマスコミなので、
偏った報道は考えて欲しいなぁとテレビを見ながら思いました。
もちろん情報を受け取る側も賢くならないといけないけど。

8月30日




サンヨー空気清浄機で新型インフルエンザ対策

新しい空気清浄機を買いました。
買ったのはサンヨー電機のウイルスウォッシャー。
水の力で空気を洗う発想から生まれたそうです。

空気中に浮遊するウイルスや花粉などを抑制し、新型インフルエンザウィルスも99.9パーセント除去できる空気洗浄機なのです。

最初の感想は軽い。(重さが)。
15年前に購入したナショナルの空気清浄機と大きさは変わらないんだけど半分くらいの重さ。掃除するとき楽ちんです。水道水を使うのでお手入れが大変かなと思っていましたが、頻繁に変えなくてもいいみたいでお手入れも楽ちんです。

ウイルスを除去してくれているかどうかは謎です。が、掃除機をかけると激しく反応します。頑張って空気をきれいにしてくれそうで期待してます。

新型インフルエンザが拡大してますが、厚労省が流行シナリオを発表してました。
新型インフルエンザの感染のピークは10月で、一日に76万人が発症し、4万6400人が入院。また、国民の5人に1人にあたる約2500万人が発症し、3万8000人が肺炎などにより重症化。地域によっては、最も多い時には発症者が住民の30%に達し、都市部ではより高くなる恐れがあると。

今まで一度もインフルエンザに罹ったことがないので不気味です。風邪もあまりひかないし、熱がでても38度くらいまでなら仕事も平気だけど、それは若いときの話で、体力も落ちているので、外でも家の中でも予防に気をつけたいです。

8月29日




産経新聞の一面にSMAPのラッピング広告

産経新聞の一面が、すごいことになっていました。
とうとう選挙前にとち狂ってしまったのかと思いましたが、
読み進めていくと、スマップからのメッセージでした。

一面と終面に、幸せな国のつくり方。のメッセージがあり、
その裏にはSMAP5人の大きな写真と
新曲「そっときゅっと/スーパースター★」の宣伝がありました。
グループ史上初の新聞ラッピング広告なんだそうです。



このメッセージは誰が考えたんだろう。
SMAPのメンバー5人で考えたのかなぁ。
こんな微妙な時期にこんな広告いいのかなぁと思ったけど、
優しい愛国心を感じて朝から清々しい気持ちになりました。

スマップ同様、私もうんざりしていました。
うんざりしているのは、政治家にではなく、
社会や人のせいにして、文句ばかり言っている人に。

私たちひとりひとりの、日本をよくしたいという気持ちでしか変えられない。
最初の未来は、いまあなたのとなりにいる人を大切にすることから始まる。


了解しました。

8月26日




サイトの閉鎖理由(迷惑書きこみ)を読んで

相互リンクしていただいている相談サイト様から
閉鎖のお知らせメールが届きました。
うちと同時期くらいのオープンだったので、寂しい限りです。

この機会にリンク集を整理してみました。
すると、他にも閉鎖されている相談サイトがいくつかありました。

閉鎖理由を読ませていただくと、モチベーションが低下したこと
迷惑書きこみ(宣伝)が多すぎて管理が追いつかないこと
苦情処理が増えたこと、サーバ管理費の負担など。
中には驚くようなトラブルも書かれていました。

突然の閉鎖は悲しかったけど、気持ちがわかるだけに、
「おつかれさまでした」と心の中で労いました。

うちの相談室も、相談よりも宣伝の書きこみが多い日が増えました。
しかも最近の迷惑書きこみは、いやらしい写真までアップします。
相談室は写真が表示されないように設定していますが、
サーバーに写真が送られていることに変わりはなく、
汚い写真を見てしまった日にはけっこうブルーになります。

迷惑書きこみがあると連絡してくれる人がいてくれるので、
わりと早く削除することができますが、
本当にひとりで管理していたら、私も閉鎖していたかもしれません。

1日何件も削除しながら、空しくなってくることもありますが、
「管理人さんありがとう」というメッセージをいただくと
また頑張るぞぉ〜とモチベーションが上がってきます。

小さなトラブルはいろいろありますが、大きなトラブルなく続けてこれて、
感謝しなくちゃいけないなぁと思いました。

8月19日




100円ショップのナチュラルキッチン

ナチュラルキッチンに行ってきました。
ここ100円ショップなのです。

キッチン雑貨、インテリア雑貨、ガーデン雑貨などなど
並んである商品はもちろん、ディスプレイも可愛らしくて、
とてもとても100円ショップに見えませんでした。



今回は時間が無くて見るだけで終わってしまいましたが、
次回はゆっくり買い物を楽しみたいと思いました。

でも、100円ショップって、ついつい太っ腹になり、
お家に帰ってから後悔することが多々あるんですよね〜。
雰囲気に酔いそうなくらい可愛い商品が多かったので、
酔わないように気をつけたいと思います。

8月10日




ドラゴンクエスト経験者の大人は過半数

ドラゴンクエストのことがダイヤモンドに載ってました。

18歳以上の男女を対象にしたアンケート結果なのですが、
ドラゴンクエストシリーズをプレーしたことはありますか?
という質問に《51.4%の人がある》と答えていました。

ドラクエ経験者って多いんですね。
でも、1作目の発売は1986年だから、
その頃高校生だった人も、もう30代後半になっているわけで、
学生の頃の経験も含めると、妥当な結果なのかなと思いました。

私も、ファミコン時代に、会社の人に勧められドラクエしました。
最初は抵抗感があったのですが、見事にはまってしまい、
徹夜して仕事に行ったこともあります。今思うと非常に不健康。

「ドラゴンクエストIX」は8月5日現在で350万本を突破したそうです。
購入している層は、ドラクエI、II、IIIで遊んだ大人が多いんだとか。

私が子どもの頃の大人は、ゲームはもちろん漫画も読みませんでした。
大人とは、そういうもんなんだと思っていましたが、
今時の大人は、漫画は読んじゃうし、ゲームにもはまります。
大人になったから、興味が無くなるわけではなく、
若い頃からの習慣が、大人になっても続くんでしょうね。

うちの母親は演歌が大好きです。
今も昔も変わらず、演歌ばかり聴いてます。
子どもの頃、演歌は大人が聞く音楽だと思ってたけど、
私が大人になっても、私が演歌に興味を持つことはありませんでした。
私が好きな音楽は、学生の頃からあまり変わってなくて、
ユーミンや小田さんやサザンは今でも好きで、聴くと落ち着きます。

子どもの頃から好きだったキティちゃんは今でも可愛いし、
プーさんやディズニーも変わらず好きです。
キャラクター好きは、おばさんになっても健在です。

だから、私も「ドラクエIX」に夢中になれると思うのです。
しかし、やっぱり、やりたい気持ちよりも、
いい大人が!という自制心が働いてしまいます。
また、時間がもったいないという気持ちも強いです。
なので、興味はあるけどためらっている次第であります。

ドラクエじゃなければ、心惹かれないんだけどね。
ゲーム業界も、子どもの数が減っているから、
ドラクエのような大人が好きそうなソフトを開発し、
大人を取り込まないと経営が大変なんだろうなぁ。

8月10日




蚊に指されやすい血液型刺されにくい血液型

かゆいです。
蚊に刺されました。
お祭りで油断してました。

蚊に刺さされたかゆみの持続時間は約30分です。
温めるとかゆみは増します。ましてや、かくなんてもってのほか。
刺された時は、かゆみ止めを塗るか、ない場合は冷やすといいそうですが、
おしり近くだったので、応急処置が出来ず、こっそりかいてしまいました。
案の定、あとに残ってしまい、寝て起きてもまだかゆいです。


かけばかくほど痒くなる、かゆみ。
これって、悩みに通じるものがあります。
悩めば悩むほど、動けなくなる。


蚊の話に戻ります。
蚊に刺されやすい人、刺されにくい人っていますが、
蚊に刺されやすい血液型もあるそうなのです。

一番刺されやすい血液型は、O型!
次はB型、AB型、そして、刺されにくい血液型はA型です。

詳しい理由はまだ解明されていないそうですが、
蚊は汗をかく人が好きらしく、
O型は汗をかきやすい体質の人が多いそうです。

あと、女性より男性の方がかまれやすいそうです。
血を吸うのはメスだけなので、だから男性を好むのか、
というわけではなく、男性は女性より体温が高いからなんだって。

というわけで、私のおしり近くは、汗をかいて体温が高かったみたい。

8月9日




「お局様」の語源は大河ドラマの「春日局」

大原麗子さん、亡くなられたんですね。
まだお若いのに残念です。
大原麗子さんが出演されていた作品で、
一番印象に残っているのは、大河ドラマの春日局。
脚本は橋田壽賀子先生でした。
春日局が溺愛する徳川家光が江口洋介で、
家光が愛した女性が吉原の遊女若村麻由美で、
ラブラブドロドロしていておもしろかったんだよね。

ちなみに「お局様」という言葉の語源は春日局。
春日局がきっかけで1989年に流行しました。

それにしてもこのところの芸能界は騒がしいですね。
毎日のように驚かされています。
ニュース番組がすっかりワイドショーになってるし。
矢田ちゃんは離婚しちゃったんですね。
のりピーは容疑者になってました。残念です。
子どもが不憫だけど強くなって負の連鎖は止めて欲しいな。

8月7日




Forever21のお隣に花畑牧場カフェ原宿店

青山通りに花畑牧場カフェ(渋谷店)がオープンしてました。
外苑前の青山店は行列だったのに、渋谷店はわりと空いてて、
ちょっと拡大し過ぎじゃない?なんて思ってたら、
今度は、Forever21のお隣に原宿店がオープンしてました。



たまたまオープン前に通りかかると、人、人、人。
でもよく見ると、並んでいるのはForever21のお客様で、
花畑牧場カフェの前に群がってた人は、ほとんど報道陣でした。
でも場所が良いから夏休みは行列ができそうです。

以前、生キャラメルとアイスクリームとプリンを食べてみましたが、
値段ほどの感動はなく、また行ってみたいと思わなかったけど、
ここ原宿店には、ホエー豚から抽出した生コラーゲンを使用した、
生コラーゲンラーメンがあるそうで、それは食べてみたいかも。

他には、生コラーゲン豚まんなるものもありました。
1個480円。大きいみたいだけど、480円って高くない?
551の豚まんだって1個160円なのに。
それだけ美味しいってことなんだろうね。むむむ。

7月23日




ミクロピュアの吸水ヘアターバンで省エネ

ミクロスターは、絹の約5分の1もの細さの超極細繊維。
それを使っている、ミクロピュアの吸水ヘアターバンの吸水力は、
綿100%タオルの3倍以上もあるらしいのです。



髪に巻くだけで、すばやく水分を吸収し、ドライヤーの時間を短縮。
なんてエコ。熱風によるダメージも防いでくれるらしい。
素晴らしい節約グッズだわ、というわけで買いました。1785円なり。

着用も簡単!なはずなのに、上手に巻けないでいます。
少し動くと、だら〜んと髪の毛が出てきてしまいます。
きっと私の髪の毛が長すぎるのが原因だと思うけど、
便座カバー巻いてるみたい、なんて言われるし・・・(-_-)。



1785円分の電気代って、ドライヤーを何回使うんだろう。
せめて損益分岐点までは使いこなしたいですぅ。

※これを書きながら、
石けん百貨の巻き方を見てたら使えそうな気がしてきました。
たぶん、巻きが足りないのね。これからこれから。

7月15日




生卵の白身と黄身をペットボトルで分ける裏技

生卵の白身と黄身を分ける方法を北斗晶さんが披露してて、
これが理科の実験みたいで面白かったです。
方法はとっても簡単です。

(1)お皿の上に卵をわる。
(2)ペットボトルにお湯を入れペットボトルを温める。
(3)ペットボトルのお湯を捨てる。
(4)ペットボトルの口を黄身の部分に近づける。
 すると、黄身がつるんとペットボトルの中へ入っていきます。

ペットボトルを温めるとペットボトルの気圧が下がり、
黄身だけ自然に吸い込まれていくそうです。

おもしろ〜い。
でも、黄身と白身を分けるのって、そんなに苦労しないし、
普通に卵の殻を利用してわけたほうが早いような気もするけど、
お菓子を作るときなど完璧に分けたいときは良さそうな裏技でした。


はるな愛ちゃんが作ってた0円スイーツの
「プリンフレンチトースト」も面白そうでした。
材料は、《プリンとトースト》これだけ。作り方も簡単。

(1)パンに崩したプリンを塗る。
(2)プリンを塗った面からフライパンでパンを焼く。
(3)裏面にもプリンを塗りよく焼く。

食べた人達は、「フレンチトーストだ」とビックリしてました。
たしかに、プリンの材料とフレンチトーストの材料は似てるもんね。
カロリーはプリンを使ったほうが低いようです。
バターを使わないのが大きいのかもしれない。
これは真似してみたいと思いました。

他にもいろいろ使えそうな裏技を紹介してました(カスペ)。
ほとんど忘れてしまった・・・。録画すればよかった。

7月14日




初心「一に止まると書いて正しいという字」

お気に入りの標語の写真です。


首都高の代々木サービスエリアを過ぎた辺りにある横断幕。
写真を撮ろうと思いつつ、いつもその存在を忘れてしまい、
ほんまにお気に入りなのかって感じですが気に入ってます。
高速道路だから引き返すこともできず「次こそは!」と誓うこと数十回。
やっと写真を撮ることができました。

恋愛も、運転も、初心忘るるべからず。

この標語は、首都高の事故を減らすプロジェクト(TOKYO SMART DRIVER)に
応募された標語の一つで、入賞作品に選ばれた作品です。
大賞の(「くるま」乗るなら、気持ちは「まるく」)よりも好きで、
何度見ても、くすっと笑ってしまい、和ませてもらっています。

『一』に『止』と書いて『正』。

一に止まると書いて正しいという字になるように、初心は大切だ〜。
道に迷ったときは、初心に戻る!
悩んだときは、初めての気持ちを思い出す!

7月2日




お金を盗まれる夢占いと宝くじの当せん結果

先日、ひさしぶりに夢を見ました。
(夢を覚えていた?)

ひったくりにお財布を盗まれる夢です。
私の記憶が正しければ、これは良い夢。
調べてみるとやっぱり良い夢でした。
お金を盗まれる夢は、お金を得る暗示。

宝くじを買いに行きましたよ。
夢は誰かに喋ると予知夢にならないので、ぐっと我満。
抽選日まで心に秘めながら、おとなしく待ちました。

待ってる間、高額当選者のエピソードを聞き、
西の方角に黄色い花を飾ろう。トイレ掃除を朝晩しよう。
と思いつつ、思っているうちに、抽選日が来ました。

結果は・・・、
なんと、当せんしました\(^o^)/。
高額当選ではないけれど、5等1万円。

おまじないをちゃんとしておけば、もっと高額だったかも。
なんて欲が出てきたり、でもあたると嬉しい。
次は白蛇の夢が見たいなぁ。

6月20日




食事中の噛む回数計測器・かみかみセンサー

パスタ、ハンバーグ、ケーキなど柔らかい食べ物が増え、
昔の人と比べると現代人は噛む回数が極端に減っているそうです。

 ★弥生時代・・・約4000回
 ★鎌倉時代・・・約2500回
 ★江戸時代・・・約1500回
 ★現代人 ・・・約 620回

上の数値は1回の食事で噛む回数です。
現代は弥生時代と比較すると1/6。ほえ〜。
昭和一桁の戦前と比較しても半分しか噛んでないのです。

よく噛まない人は、唾液不足になり、虫歯や歯周病に悩まされます。
顎の筋肉は衰え、歯並びが悪くなったり、顔が歪んできます。
早食いは太るし、噛まないのは不健康で、噛めば噛むほど身体に良いのです。

よく噛んで食べることの効果
 ★記憶力アップ(顎の運動で脳が刺激され働きが活発になる)
 ★ダイエット効果(少ない食事量で満腹中枢が刺激される)
 ★がん予防(唾液中の酵素が発癌物質の毒性を抑える)
 ★肩こり予防(顎の筋肉を使い血流がよくなる)
 ★姿勢が良くなる(顎だけでなく他の筋肉も鍛えられる)
 ★胃腸を健康に保つ(細かく噛むと消化吸収しやすくなる)
 ★虫歯や歯周病の予防(抗菌作用のある唾液が菌の繁殖を防ぐ)


最近、じわじわと学校で流行っている「かみかみセンサー」。
肥満児ほど早食いが多く、また噛めない子どもも増え、
これは大変だということで開発された「お口の万歩計」です。

かみかみセンサーは、お魚の形をしていて、なかなかキュート。
あごに装着するとセンサーが感知し噛んだ回数を表示します。
30回ごとに電子音が鳴り、1000回噛むと音楽が鳴る仕組み。
楽しみながら噛む力を鍛えてくれる計測器なのです。
私も欲しいんだけど、今は子ども用しかないみたい。残念。
でも、自分の噛む回数がどのくらいなのか知ってみたいです。

噛む回数も意識しないと高められない現代の食生活。
手っ取り早い予防策は、「お母さんは休め」。
これ、かまない食事の代表例です。
 ●「お」オムレツ
 ●「か」カレー
 ●「あ」アイスクリーム
 ●「さ」サンドイッチ
 ●「は」ハンバーグ
 ●「や」ヤキソバ
 ●「す」スパゲティ
 ●「め」めん類
やっぱ洋食より和食なのね。

6月13日




宝くじ高額当選者その後のエピソードと秘訣

「久米宏のラジオなんですけど」に、1等2億円の宝くじ当選者が出てました。

高額当せん者と始めて話をしたと言う久米さんは子どものように興奮。でも、はしゃいでしまう久米さんの気持ち、わかります。

私も始めて聞いたし、当選した彼女は中洲でスナック経営してる女性だったんだけど、さすがママさん、話上手なのです。

宝くじが当たったときのエピソードもその後の話も臨場感たっぷりで、目的地に着いたのに、彼女の話が終わるまで、聞き入ってしまいました。


中洲のママさん。
彼女が1等2億円を当てたのは、1999年の年末ジャンボ宝くじ。
もうすぐ結婚する女友達とふたりで買いに行ったそうです。

その日の天気はくもり。はっきり覚えていました。
売り場も詳しく話してたけど忘れました。
高額当選者がよく出る売り場だと言ってました。

その頃、彼女には5000万円の借金があり、
この借金を返済したくて、宝くじを買いました。
必死で作った1万円を握りしめて。30枚買いました。

元旦の日、宝くじを一緒に買った女友達から電話がありました。
「5000万円当たりました〜」と喜びの報告電話。
友達は始めて宝くじを買ったのに、いきなり5000万円を当てたのです。
「コーヒーくらいおごってね〜」とおねだりして電話を切りました。
その後、だんなさんと彼女の話で盛り上がりましたが、
彼女が当たったから自分は当たってないだろう、と半ば諦め気味。
新聞を購読する余裕ある暮らしはできなかったので、
当選番号がわからず、調べることができませんでした。

昼間はパートの仕事をしていた彼女。
パート仲間のひとりが、職場に新聞の切り抜きを持ってきてました。
その切り抜きをもらって帰り、だんなさんと番号を確認しました。

ここで久米さんが、前から番号を見ました?後ろからですか?
と聞いていたんだけど、彼女の答えは「番号が浮いていました」。

そう、ひとつひとつ番号を確認しなくても、
自分の「宝くじの番号」と新聞の「宝くじ当選番号」がぴったり重なり、
重なった数字が浮き上がって見えるというのであります。
うぉ〜。
全く経験したことないけど、想像できるようなできないような、
数字が浮くわけないけど、特別な感じはなんとなく伝わってきます。
久米さんは、腰は抜けました?お漏らししました?なんて聞いてましたよ。
彼女はわりと冷静だったけど、ご主人は震えていたみたい。
ふたりで「夢じゃないよねぇ〜」と何度もつねり合ったそうです(笑)

次の日、さっそく銀行に行きたかったけど、休みが取れず。
仕方ないので、当選した宝くじは大切に保管です。
しかし、この当たりくじ券をどこに保管するかでもめました。
家族会議の結果、ご主人のまくらの中に隠しました。

そして、いよいよ2億円を受け取る日。
夫婦で仲良く銀行に行きました。
すぐお金がもらえる〜これで借金が返済できる〜と期待していたのに、
銀行マンはひと言「本物かどうか確認させていただきます」。
しかもその確認に、2週間近くかかると言うのです。
落ち込んだ夫婦は、ちゃんと貰えるのか不安に。
もし、偽物だったら・・・とけっこうブルーに。

2週間後「確認できました」と銀行から連絡があり、再び、銀行へ。
全額もらえるものだと思っていたら「いくら持ち帰られますか?」と。
とにかく借金を早く返済したかったので「7000万円」と答え、
残りは貯金。通帳としてお持ち帰りしました。

無事に借金は返済。
残りのお金は、車を買い、旅行に行き、中州にお店を出し、
なんと3年間で全て使ってしまわれたそうです。

今となっては、よい思い出。
宝くじが当たると人生が変わり、後悔する人もいるらしいけど、
彼女はすごく感謝している〜と元気一杯でした。

宝くじが当たる秘訣も少し語ってました。
風水で縁起担ぎしたそうです。
方位磁石で西の方角をきちんと確認し、
そこに黄色い花を飾り、毎日大切に育てたそうです。
久米さん、そこには興味がないのか、話を広げようとしないの。
彼女は話したそうにしていたし、私ももっと秘訣を聞きたかったです。

彼女が話するともっと面白かったけど、こんな感じのエピソードでした。

「その日から読む本」(1000万円以上の高額当せん者だけが貰える本)が
配布されるようになったのは、2001年から。
彼女が当たった1999年はまだ配布されていないので、
この冊子をもらった人のエピソードも聞いてみたくなりました。
でも、みんな話したがらないよね。
この本にも「後で後悔するような軽はずみな言動に注意する」
「ひとりでも人に話せば、うわさが広まるのは覚悟しよう」
というアドバイスが書かれているくらいだから。

日本宝くじ協会のサイトにに高額当選者の特徴がありました。
星座や血液型の統計もあったりしておもしろかったです。
当選の秘訣は、半分以上の人が「運」とこたえてました。

やっぱり運か・・・
宝くじが当たったらも興味深いです。

6月7日




ニコニコのり「30食品ふりかけ」おいしい

ふりかけ論争(ふりかけがきっかけで離婚騒動にまで発展しそうになった相談)を書いた後、ふりかけが食べたくなり、写真のふりかけを買ってきました。

たくさん種類があり迷ったけど、健康オタなので『30食品の栄養素』という言葉に惹かれ、ニコニコのり『30食品ふりかけ』に決めました。
20年前は「1日30品目食べましょう」と呼びかけられていたんだよね。

感想は・・・、おいしいじゃん。
ごめんよ〜ふりかけ〜、偏見を持っていました。
「ふりかけはおかず」と言いたくなる気持ちもわかるかも。

しかし、ふりかけに慣れてない私。
お弁当のご飯に、ぱらっ、ぱらっ、ぱらっとふりかけようとしたら、
どさっ、どさっ、どさっとふりかけるというよりこぼしてしまい、
ごはんの上にてんこ盛りのふりかけが・・・。
朝からテンション下がりまくり。しょんぼりです。


話はがらりと変わりますが、
ふりかけ論争のニュースを見て、発言小町を読みに行ったとき、
ランキング上位の悩み相談も少しだけ読みました。

その中に、シングルマザーの妹さんが癌になり、
祖母の死後、鬱病を患った母親が自殺し(そのことを後悔している相談者)、
とうとう妹の余命宣告をされた女性の悩みがありました。(→こちら
妹さんのことが気になってひさしぶりに見に行くと、亡くなってました。
相談者の彼女が礼儀正しくて健気なのです。
お母さんの自殺の話も、残された子供も、妹さんの最後もせつない。
彼女の話を読んでると、家族を大切にしようとあらためて思いました。
ぎゅううう。

6月1日



entry

category

スポンサーリンク


link

XML