momocafe

HOME 恋愛占い お問い合わせ

1999年から悩み相談室を運営しています。
相談室は参加型の掲示板になっています。皆様の知恵や経験が力になっています。よかったらお力を貸してください。

スポンサーリンク




離婚率が低い「子のつく名前」とAKB48

名前が「○○子」の女性は、
良妻賢母で、かかあ天下だけど、
男を大事にして、離婚率が低い!


さんまちゃんの「ホンマでっか!?TV」のホンマでっか情報です。首都圏女性100人の「名前と恋愛の相関関係」を調査した結果、20代、30代女性にとくにその傾向があることが判明したそうです。

名前が脳にもたらす影響は否定できないそうで、
脳科学から見ると、名前の最後の一文字は脳に残るらしい。
離婚率が低い名前は、「○○子」の他に、名前の最後に「か」のつく女性。
ちなみに、離婚率が高い名前は、名前の最後が「え」のつく女性。


「か」と「え」は、脳に関係ありそうな感じはするけど、
「○○子」は、ちょっと違う理由があるんじゃないかと思うわたし。
たとえば、

朝食を食べる子は、成績がよい。
お金持ちは、長財布を持っている。

というのと同じで。。。
朝食を食べる家庭は、教育環境に配慮する可能性が高いから、成績がよいわけで、
朝食を食べれば、成績が上がるわけではないし、
長財布を持つ人は、お金を大事にする傾向があるから、お金が貯まるわけで、
長財布を持てば、お金持ちになれるわけではない。

というわけで、
《朝食を食べる家庭》と《朝食を食べない家庭》に違いがあるように、
《○○子という名前をつける親》と《つけない親》に違いがあるんだと思う。
たぶん、「○○子」とつける親は保守的な人で、
だから躾も自然と厳しくなり、「○○子」は我慢強くなるのではなかろうか。

その昔「子がつく名前」は、身分の高い人にしか許されなかった名前でした。
最近は、めっきり減ってしまった「○○子」ちゃん。
みんなが憧れてつけた名前にも流行り廃りがあるんですね。
「子のつく名前」が減ってきたのは1980年くらいだそうです。


最近「○○子」で面白いと思ったのはAKB48の総選挙。
発表されていた1位〜40位までの名前をみてみると、
1位〜3位までの上位3名が「○○子」ちゃんでした。

1位・大島優子ちゃん
2位・前田敦子ちゃん
3位・篠田麻里子ちゃん

そして、4位〜40位までに「○○子」ちゃんは一人もいませんでした。
離婚率だけじゃありませんぞ、恐るべし「○○子」パワー。
前田の敦ちゃんの朝食はママの愛情たっぷりだしね。

ちなみに、私の名前は「○○子」ではありません。
大多数が「○○子」だった世代なのに・・・。
思い返すと「○○子」じゃない子はキャピキャピしていたような。

2月15日




平成23年(2011年)の厄年早見表と厄払い

女性の厄年は30代で6年間もあります。
3年でも長いのに6年はとても長いです。
私も6年間ちゃんと厄払いしていただきました。

厄年については、諸説がいろいろありますが、
一言で言うと、災難に遭いやすい年だと言われています。
なので気をつけましょうねという年回りです。

一生のうちで最も危険な大厄は、
男性は42歳(しに)、女性は33歳(さんざん)の年、
実際、33歳の厄年に、婦人科系の病気になる人が多く、
また離婚率も、厄年に当たる31〜33歳が非常に高いそうです。
ちなみに男性の大厄42歳前後は、
大腸ガンや喉頭ガンの発生率が高くなっているそうです。

また災難は、自分だけでなく周りにふりかかることもあるので、
できることなら厄払いはしておいたほうがいいと思います。
済ませておけば、気分的に落ち着くことは間違いありません。

厄年は数え年の年齢です。
母親のお腹にいる月日も命と考えますので、
生まれた年は0歳ではなく1歳になります。
平成23年(2011年)の厄年早見表を書いておきますね。

★女性の大厄33歳
前厄32歳 昭和55年生まれ 
本厄33歳 昭和54年生まれ
後厄34歳 昭和53年生まれ

★女性の小厄37歳
前厄36歳 昭和51年生まれ
本厄37歳 昭和50年生まれ
後厄38歳 昭和49年生まれ

★女性の厄年19歳
前厄18歳 平成6年生まれ
本厄19歳 平成5年生まれ
後厄20歳 平成4年生まれ

●男性の大厄42歳
前厄41歳 昭和46年生まれ
本厄42歳 昭和45年生まれ
後厄43歳 昭和44年生まれ

●男性の厄年25歳
前厄24歳 昭和63年生まれ
本厄25歳 昭和62年生まれ
後厄26歳 昭和61年生まれ

★男性&女性の厄年61歳
前厄60歳 昭和27年生まれ
本厄61歳 昭和26年生まれ
後厄62歳 昭和25年生まれ

7月18日




昔は「ランチメイト症候群」今は「便所飯」

便所飯。
朝日新聞の夕刊(7月6日)で取り上げられてから、
ラジオやテレビなどあちこちで話題になっています。

《便所飯》というネーミングが衝撃的だから、
おもしろおかしく報道しているんだろうな、と思っていたのですが、
意識してみると、学生が多く集まる場所のトイレで、
「食事禁止」の貼り紙を見かけるようになりました。
そして、あいのりの桃ちゃんも便所飯経験者であることを告白。
まんざら大袈裟な報道ではなかったんだな、と驚いています。

便所飯は、トイレの個室でごはんを食べる行為のことです。
そんな不潔な場所で食べるのか、と驚くかもしれないけど、
学生を中心に若者の間で広がっているそうなのです。
ひとりぼっちでごはんを食べる姿を人に見られるのが嫌で、
あいつは友達がいないと思われるのが恐ろしくて、
便所飯に走ってしまうそうです。

ひと昔前、「ランチメイト症候群」が話題になりました。
ひとりぼっちで食べるランチが苦痛で、隠れて食べたり、
学校や会社に行けなくなる人の事を説明した言葉でした。
ひとりで食事をするような人間は、人間としての価値がないという不安が、
そうさせてしまうそうですが、「便所飯」とよく似ています。


私も、似たような経験があります。
ひとりぼっちの恐怖とは逆で、ひとりになりたい症候群です。

初めて転勤したとき、新しい職場は知らない人ばかりでした。
有り難いことに、ものすごく大事にしてもらいました。
当然のように、お昼の休憩時間も、誰かが食事に誘ってくれます。
最初のうちは、早く慣れるよう一緒に食事に行っていたのですが、
沈黙が苦痛で、あれこれ話題を考えながら、お昼に行ってました。
仕事中も気を遣い、休憩時間も気を遣い、だんだん疲れてきたのです。

「お金を貯めるから」という理由で、弁当を持参するようにしました。
しかし、今度は、弁当仲間から一緒に食べようと誘われました。
ほんと贅沢な悩みなんだろうけど、やっぱり苦痛でした。
お昼の時間くらい、ぼんやり休みたいと思い詰めるようになり、
どうしたかというと、50分しか休憩時間がないのに、
わざわざ電車に乗って、隣の駅まで行き、駅近くの公園で弁当を食べました。
ほっとする反面、なんでこんな事しているんだろうと落ち込んで、
前の職場に戻りたいと公園でしくしく泣いたこともありました。
だから、ランチが苦痛という気持ちは、事情が違えどわかります。

でも、仕事に慣れてくると、一緒に働いている人にも気を遣わなくなり、
沈黙も平気になるし、何か話さなければならないという気負いもとれました。
自然体でいられるようになると、一緒に食べることも仕事も楽しくなり、
隣の駅で食べるという面倒くさいこともしなくなりました。

オバタリアン化した今の私からは想像できないけど、
私にもそういうかわいいところはあったのであります(^m^)

人は、人との関係性の中で、自分を評価するところがあります。
ひとりぼっちが寂しくて、ひとりぼっちを卒業したいのなら、
人と関わることに少しずつ慣れていくしかないのかなぁと思います。

8月24日




平成22年(2010年)の厄年早見表と厄払い

山本文緒さんの再婚生活に厄年のことが書いてありました。
働く女性が増え、男性も女性も関係なく働いているので、
女性の厄年は男性と同じになっているんじゃないかと。

そんなのいやだ。
ただてさえ、女性の厄年は、30代で6年間も続くのに、
40代前半も厄年なんてあんまりだ〜と思っちゃいました。

厄年については、諸説がいろいろありますが、
災難に遭いやすい年なので気をつけようという年回りです。
一生のうちで最も危険な大厄は、
男性は42歳(しに)、女性は33歳(さんざん)の年。

実際、33歳の厄年に、婦人科系の病気になる人が多く、
また離婚率も、厄年に当たる31〜33歳が非常に高いそうです。
ちなみに男性の大厄42歳前後は、大腸ガンや喉頭ガンの発生率が
とても高くなっているそうです。

やっかいなことに、自分だけでなく周りに災難がふりかかることもあるので、
どんなに忙しくても厄払いはしておいたほうがいいと思います。
マイナスな気持ちはマイナスな出来事を引き寄せますし、
済ませておけば、気分的に落ち着くことは間違いありません。

厄年は数え年の年齢です。
母親のお腹にいる月日も命と考えますので、
生まれた年は0歳ではなく1歳になります。
平成22年(2010年)の厄年早見表を書いておきますね。
平成23年(2010年)の厄年早見表はこちらにアップしてます。

★女性の大厄33歳
前厄32歳 昭和54年生まれ 
本厄33歳 昭和53年生まれ
後厄34歳 昭和52年生まれ

★女性の小厄37歳
前厄36歳 昭和50年生まれ
本厄37歳 昭和49年生まれ
後厄38歳 昭和48年生まれ

★女性の厄年19歳
前厄18歳 平成5年生まれ
本厄19歳 平成4年生まれ
後厄20歳 平成3年生まれ

●男性の大厄42歳
前厄41歳 昭和45年生まれ
本厄42歳 昭和44年生まれ
後厄43歳 昭和43年生まれ

●男性の厄年25歳
前厄24歳 昭和62年生まれ
本厄25歳 昭和61年生まれ
後厄26歳 昭和60年生まれ

8月11日




女の厄年は長い(30代女性)数え年の年齢

ももカフェを立ち上げた頃、20代の女の子達が、
「早く30代になりたい」「30代に憧れる」と語ってましたが、
あれから約10年、30代に憧れる人に会わなくなりました。

あの頃、彼女たちが憧れていた30代女性は、今のアラフォー世代。
他の世代と比べると、わりと恵まれた環境で育っていて、
前向きで元気な人も多いから、憧れたのかなぁ。
今の30代は就職氷河期世代。
ロストジェネレーションなんて呼ばれていて
下の世代から見ると、大変そうに見えるのかも。

さて、私の30代の感想は、厄年が長い!
女の30代は厄年が6年もあり厄年だらけ。
長いのは私だけじゃないけど、6年間は長かったです。



厄年は、平安時代に陰陽道という考え方から生まれた言い伝えで、
災難に遭いやすい年なので気をつけましょうね、という教えであります。

男性は42歳(しに)、女性は33歳(さんざん)の年が、
一生のうちで最も危険な大厄だと言われています。

私の母の厄年は、仰るとおり散々でした。
当時、仕事に追われていた母は、厄払いに行ってませんでした。
「あなたがよくても周りに災難がふりかかるから厄払いしたほうがいいわよ」
と周りから言われていたので、厄年のことは気にしていたようでした。
そのうちそのうちと先送りしているうちに、不幸に見舞われ、
本厄の33歳の時は、最愛の母親を亡くしました。私の祖母です。

母は、「私のせいだ、私のせいだ」と自分を責めていました。
火葬場では、「おかあちゃんを燃やさないで〜」と半狂乱のように泣き叫び、
棺桶をぎゅっと抱きしめて離れようとしませんでした。

人はいつか死ぬことは母だってわかっていたけれど、自分の厄年と重なり、
祖母もまだ若く、突然の死だったからショックだったんだと思います。
そんな母を見て子ども心に「私は絶対に厄払いに行こう」と決心しました。

30代になり、その約束は守りました。6年間きちんと厄払いしました。
とくに大厄の33歳の時は、1円玉を33枚握りしめて、お寺に行き、
階段に一枚一枚1円玉を落としながら、厄を落としていきました。


女性の30代は、体型の変化や体力の衰えを痛感する年頃でもあります。
30代のうち6年間も厄年なのだから、それなりに何かは起こるものです。
私は、大厄で子宮に病気が発覚し、けっこう凹みました。

それでも、厄払いしてよかったです。
厄払いしなくても、同じ人生だったかもしれません。
でも、厄払いしなければ、もっと辛い試練に遭遇していたかもしれません。
ふたつの人生は選べないので、別の人生の善し悪しはわかりませんが、
厄払いを済ませておけば、気分的に落ち着くことは間違いありません。
マイナスな気持ちはマイナスな出来事を引き寄せますしね。


厄年は、地方によって違いはあります。
年齢は満年齢ではなく数え年の年齢が一般的です。
たまに誕生日の日から厄年だと勘違いしている人もいるようですが、
数え年は、生まれた年を1歳とし、元旦に1歳ずつ年をとりますから、
誕生日から厄年がスタートするのではありません。

また、旧暦では、立春が1年の始まりです。
旧暦で厄年を決める地方もあり、旧暦だと
誕生日が1月1日から節分までの人は、1年早まるので注意です。
(例えば、1970年2月1日生まれは立春より前に生まれているので、
 1969年生まれの人達と一緒に厄年になる場合もあります。
 地方によって違うので、厄払いしてもらう先で確認してみてください)
厄落としの方法も地域によって違うみたいです。

平成22年(2010年)の厄年を書いておきます。

★女性の大厄33歳
前厄32歳 昭和54年生まれ 
本厄33歳 昭和53年生まれ
後厄34歳 昭和52年生まれ

★女性の小厄37歳
前厄36歳 昭和50年生まれ
本厄37歳 昭和49年生まれ
後厄38歳 昭和48年生まれ

★女性の厄年19歳
前厄18歳 平成5年生まれ
本厄19歳 平成4年生まれ
後厄20歳 平成3年生まれ

●男性の大厄42歳
前厄41歳 昭和45年生まれ
本厄42歳 昭和44年生まれ
後厄43歳 昭和43年生まれ

●男性の厄年25歳
前厄24歳 昭和62年生まれ
本厄25歳 昭和61年生まれ
後厄26歳 昭和60年生まれ


平成生まれも厄年なのですね・・・。
ちなみに、厄年に出産すると厄も落ちるといわれます。

11月5日




悩み相談できる友達の存在は思春期に必要

3日前の悩み相談
交換日記を書きながら、自分はどのタイプか考えてみた。

10代の私は、(その1)さん。
20代の私は、(その2)さん。
30代からは、(その3)さん。
だけど、年とともに相談することは減りました。

思い出すと、10代の私は、典型的な(その1)さんでした。
とにかく聞いて欲しくて、知って欲しくて、よく自分の話をしました。
親や先生には絶対に話したくない事を友達に相談しました。
今、思うと、聞かされた人達は、大変だったよなぁ、と思います。

有り難いことに、友達にはとても恵まれました。
学校の帰りに、何時間も話を聞いてくれたこともありました。
授業を抜け出して、聞いてくれたこともありました。
私が気にすると、「授業なんてどうでもいいよ」と言ってくれました。
ちなみに、授業を抜け出す人なんて滅多にいない学校だったから、
抜け出すと目立つし、叱られるし、立たされるし、大変なことだったのです。

一緒に泣いてくれたこともありました。
時には抱きしめてくれたこともありました。
友達の何気ない一言に何度も救われました。
いつも私の応援をしてくれて、私の背中を押してくれた。
そう、私には、大久保利通の母のような友達がいっぱいいました。
もちろん、私も、友達から相談されたときは、頑張ったつもりです。


今、私が相談しなくなったのは、自分で解決できる力を持ったこともあるし、
「言ったところで」というのが根底にあるのかもしれません。
でも、10代の頃に、いっぱい甘えられたのも大きいような気がします。
親にはうまく甘えられなかったけど、友達にはちゃんと甘えられた。
それが良かったか悪かったのかはよくわからないけれど、
思春期の時期を考えると、これで良かったのかなぁと思います。


しかし、私も大人になりました。
これからは私が母上の心配をする番です。


これは一昨日話題にした、家定の言葉です。
ドラマの中だから、ホントに言ったかどうかはわからないけれど、
「老いては子に従え」という言葉があるくらいだから、
同じような事を親に言った人は、ごまんといると思います。

しかし、今は、どうなんだろう?
言葉にするかどうかは、置いておいても、
こういう事を親に思う大人は、少し減ったような気がします。


秋葉原の事件でも感じたんだけど、
いったい何歳になったら大人になるんだ?
と首をかしげたくなる大人が増えました。
いくつになっても、「私は、私は・・・」「俺は、俺は・・・」
と自分を守ることに必死になりすぎて、
自分が傷つけられることには、すごく敏感なのに、
自分が人を傷つけていることには、すごく鈍感
な大人が増えた気がします。


その結果、傷ついた人が増え、自分の話を聞いて欲しい人が増え、
聞いてあげる人が減り、聞いてくれる人が足りなくなり、
話しをする人、聞く人のバランスが悪くなってきました。
聞いて欲しい人のうっぷんは、マグマのようにたまっていくばかりです。

原因は人それぞれだと思うけど、やっぱり甘えられる時期に
ちゃんと甘えられなかったことも大きいのかな、と思います。

第一次反抗期は、主に親に甘えて。
第二次反抗期は、主に友達に甘えて。
甘えて甘えられて、受け入れ受け入れられる。
その頃の過ごし方が大切なのかな、と思います。

6月29日




女性の悩み相談は共感されることを求めている

悩み相談には、3パターンあります。

その1) ただ話を聞いて欲しいだけの悩み相談
その2) 答えは心の中にあり、背中を押して欲しい悩み相談
その3) 具体的な解決策を求める悩み相談


相談内容にもよるけれど、(その1)と(その2)は、女の子の悩みに多いです。
そういう悩みは、具体的なアドバイスよりも、共感されることを求めているので、
どんなに素晴らしいアドバイスをもらっても、まず自分に共感してもらえないと、
そのアドバイスは親切の押し売りにしか感じないようであります。

(その1)さんの悩みには、共通点があります。
 ★事実よりも感情が優先されます。
 たとえば、恋人と喧嘩したとき、
 「喧嘩した」事実より、「喧嘩して傷ついた」気持ちが優先されます。
 だから、喧嘩した原因を分析し、解決策を提示されても、満足できません。
 それよりも、「つらかったね」「苦しかったね」と言われるとホッとします。
 ★客観的に説明するのが苦手です。
 ○○君が、○○ちゃんが、あー言われた、こー言われたという風に
 自分がいかに傷ついたかを延々と語るので、話がまとまりません。
 だふん、理屈で考える男性が、こういう感情的な話を聞かされると、
 理解し難いだろうし、苦痛に感じるんじゃないかなぁと思われます。
 ★共感されるまで悩み続けます。
 批判されるとますますムキになるので、共感されるまで話し相手を探します。
 ただ、根本的な事は解決してないので、同じようなことでまた悩みます。
 本人が気がつくまで、悩みは永遠に続く場合が多いです。


2ヶ月くらい前、ここで大手小町の悩み相談を紹介しました。
その時、大手小町のランキング上位にいた相談を覗いてみたのですが、
その中に、典型的な(その1)さんを見つけました。
彼女の相談が落ち着いたら、彼女の相談も紹介したいと思っていました。
他人のことなら客観的に見られると思うので、しばらくリンクしておきますね。

●最初の相談です。
●新たな相談です。彼女なりに頑張ったみたいですが泥沼です。
●納得できなかったみたいで別サイトでも相談。タイトルが逆ギレ気味に

その後、さらに別のサイトでも、同じ相談をしていました。
似たような内容だったので、リンクは省略しますが、
ひたすら自分の正しさを訴えるようになっていました。

たぶん、最初の彼女は、ただ誰かに話を聞いてもらいたくて、
「あなたは悪くないよ」と言って欲しかっただけなんだと思います。
だけど、世の中はそんなに甘くはなかった。
たくさんの人から責められて、なんだか可哀想に見えてきますが、
彼女自身が変わらない限り、同じようなトラブルは永遠に続くんだよね。

私も、共感されたい気持ちはわかります。
批判されるとやっぱり凹みます。
だからといって、感情的に立ち向かっていっても、
ますます凹むだけで、そこからは何も学べないと思うのです。
こういう時こそ、まず人の話を聞く。できるだけ素直に聞いて、
批判の中にある解決策に目を向けることも大切だと思います。

人の話が素直に聞けるようになると、視野は広がります。
相手からも好感を持たれ、人からも大事にされます。
人との衝突もおのずと減ってくるから、ストレスも減るでしょう。
素直さは、視野や人脈を広げ、悩みも減らしてくれるんですよね。

6月26日




サターンリターン〜29歳前後を襲う不安

西洋占星術では、29歳前後をサターンリターンと呼ぶそうです。
この時期、土星(試練の惑星)は、自分の生まれた時の位置に戻ってきます。
期間は、人によって違うけど、だいたい2年半くらいそこにいます。

サターンリターンの時期になると、人生に迷いが生じたり、壁にぶち当たります。
今まで自分を支えていた価値観が崩れ、自分の弱点と向きあうことになるそうです。


具体的にどのような影響があるかは、土星の位置によって異なりますが、
恋愛、結婚、出産、転職、仕事など、大なり小なり人生の変化を感じます。

誰もが通る29歳でありますが、運気が下がるというより、
壁を乗り越えるか越えられないかを考える時期で、
目の前の問題から逃げたりせず、人のせいにしたりせず、
自分で決断し責任をとることが大切なんだそうであります。

私は占いが好きなんだけど、実は西洋占星術はあまり興味がありません。
サターンリターンという言葉も、最近知ったので、よくわかっていませんでした。
サターンリターン(通称サタリタ)を調べると、もっともっと奥が深そうです。


先日、川田亜子アナのことをまだ29歳なのに・・・と書きましたが、
自分の29歳だった頃を振り返ってみました。
この前は、偉そうに書いたけど、私もまさにサターンリターンでした。

30代にやってきた厄年は、肉体的にきつかったけど、
サターンリターンの時期は、精神的にきつかったです。
しかも、ちょうどその頃、天中殺(細木先生曰く“大殺界”)でもありました。


自分の実力以上の仕事を任せられ、責任の重さに押し潰されそうでした。
でも、どちらかというと、プライベートのほうが苦しかったです。

相談する友達はたくさんいたけど、友達のことは心から信頼していたけど、
なのに、誰にも相談できませんでした。
でも、誰かに聞いて欲しくて、占いにまで走ったんだけど、
占い師さんにも、本当の事が言えませんでした。
どうでもよい話をして、帰ったこともありました(笑)

どうして、誰にも相談できなかったかと言うと、答えはわかっていたからです。
きっと誰に相談しても、同じ答えが返ってくることは、わかっていたから。
自分でも、その答えが正しい道だとわかっていました。
でも、その時は、心がそれに追いついてこなかったのです。
頭ではわかっているのに、心が言うことを聞いてくれませんでした。

結局、最後は、自分で決断しましたが、決断するのに3年くらいかかりました。
相談しなかったことをたくさんの人に叱られたけど、
自分で考えて考えて出した結論だったから後悔はありませんでした。

でも、きつかった。
仕事は大変だったけど、仕事があってホントによかったです。
仕事に集中することで、立ってられたという感じでした。


あの頃は、目の前のことに必死でした。
先の事なんて考える余裕もありませんでした。
だから、「まだ29歳なのに」なんて思えなかった。
今だから、言えるんだよね、「まだ29歳なのに」って。

でも、あの精神的にきつかった3年間がなければ、
たぶん、ももカフェは作ってなかったと思います。
あの苦しかった3年間があるから、ももカフェはあるんだと思う。
そう思うと、つらかった3年間にも意味があるんだよね。

だから、やっぱり教えてあげたいです。
サタリタ世代に。「まだ29歳だよ、まだまだ29歳だよ」って。

5月29日




おひとりさまチェック(おひとりさまの特徴)

★ひとりマック(マクド) ★ひとり吉野家 ★ひとりファミレス ★ひとりカフェ
★ひとり焼肉 ★ひとりバイキング ★ひとり回転寿司 ★ひとり鍋屋
★ひとり旅 ★ひとり映画館 ★ひとり美術館 ★ひとり動物園
★ひとり海 ★ひとり登山 ★ひとり釣り ★ひとりディズニーランド 
★ひとりゲーセン ★ひとりギャンブル ★ひとりカラオケ ★ひとりライブ

つかれてきました。このくらいで止めておきます。
並べてみるといろいろありますが、おひとりさまはどこまで経験済みですか?


私は、わりと1人で何でも出来る子です。
食事は、ワイワイ食べたいけど、ひとりで食べるのも平気です。
ショッピングは、付き合うのは好きですが、
自分の物を買う時は、ひとりが好きです。
ひとりで飲むことは皆無になったけど、ひとりで飲むのも好きです。

先日、TOKIOのメントレGを見ていると、柴咲コウちゃんが、
一人で飲み歩くのが好きだ、と告白してました。
メントレGの番組が、一人で飲んでいる女性を調査すると、
たくさんの共通点が見つかり、それを発表していたんだけど、
その共通点の半分くらい、自分に当てはまっていて、笑っちゃいました。

覚えているおひとりさまの特徴を並べてみます。

●長女である。
●学級委員をやっていた。
●バレー部である。(2番目がバトミントンだったと思う)
●女子高出身である。
●料理が得意である。
●健康に気を遣う。
●告白したことがない。
●恋愛は、熱しやすく冷めやすい。
●振られることが多い。


学生時代は、ひとりが恥ずかしかったり、寂しかったりもしましたが、
年とともに羞恥心も薄れ、ますます1人で出来る子になりました(笑)
ただ、好奇心も薄れているので、めんどくさがり屋さんになっていますが
やれ!と言われたら、まだまだ何だって出来ると思ってます。

おまけ。おひとりさまの限界。面白いです。


※注意※
女子のひとり歩きは危険が伴います。
遅い時間のひとり遊びは出来るだけ控えるようにしてくださいね。

5月9日




子育ての後悔・消せない過去が自分を苦しめる

文通している友達がいます。
彼女は実家が近所でした。
一度も同じクラスになったことはないんだけど、
たまたま学校に行く途中で出会い友達になりました。
家庭環境が似ていたので、すぐに気が合いました。
他の友達には、格好悪くて恥ずかしくて
言えなかった悩みも彼女になら素直に言えました。
どっちかというと辛い思いを共有した友達です。

高校を卒業してから一度も会っていませんでした。
でも、10年前、彼女が私を捜してくれて、また文通がはじまりました。
最近は、メールも使うようになってきたけど、主に手紙です。

彼女は結婚してないけど子どもがいます。
妊娠中はたくさんの人から反対されました。
でも、どうしても生みたくて生んだそうです。
彼女は経済力があるので、お金には困っていませんが、
ひとりの子育ては、精神的にとてもつらかったようです。
彼女は後悔ばかりしていました。眠れなくなり薬に頼るようになりました。
子どもに手をあげることも増えました。
叩いても叩いても、子どもは甘えてきます。
ママ、ママ、と追いかけてきます。それがまた彼女をイライラさせます。
彼女が私を捜してくれたのは、そんな時でした。「助けて」と手紙がきました。

長くなるのでそれからのことは省略するけど、最近、彼女がメールで、
こんなサイトを見つけた」と教えてくれたサイトがあります。
同じ気持ちだ・・・と彼女はあの頃の自分を悔いていました。

後悔って、後になって悔いることなんだけど、
次の日に感じる後悔もあれば、ずっと後で感じる後悔もあります。
誰にでも、多かれ少なかれ後悔していることってあると思います。
でも、後悔に縛られていると、ずっと後悔したままなんだよね。
後悔しているその瞬間も、後になったら、かけがえのない時間かもしれないし、
どこかで自分を許して、今を大事にしなければ、ずっと続いてしまうんだよね。
後悔は、その後悔を今や未来に、どう生かしていくかが大切なんだと思う。
それにしても、教えてくれたサイト(大手小町)は、切なくなります。

4月24日



entry

category

スポンサーリンク


link

XML