映画「舟を編む」松田龍平とオダギリジョーのイメージがアップ

映画「舟を編む」を見ました。

 監督:石井裕也
 原作:三浦しをん
 脚本:渡辺謙作
 出演:松田龍平、宮崎あおい、オダギリジョー
 公開:2013年4月


おもしろかった\(^o^)/
地味な映画でしたが、地味が積もり積もって感動しました。

言葉は生き物です。
たくさんの言葉が生まれ(新語)
たくさんの言葉が使われなくなり(死語)、
その度に、内容を見直さなくてはならない辞書を作るのは、
大変な作業なんだろう、と想像することはできますが、
映画の中で描かれていた辞書作りは、
想像以上の大変さでした。

辞書は、長い長い年月をかけて作り上げます。
映画に出てきた辞書(大渡海)は、完成までになんと15年。

その間に移動になる人もいれば、定年退職になる人もいて、
そして、完成を見ることもなく亡くなる人もいて、
今まで考えもしなかったけど、
辞書には、たくさんの人の人生も一緒に詰まってました。

映画を見終わった後、じわじわとあったかい気持ちになり、
「辞書さんありがとう」と感謝の気持ちでいっぱいになりました。

松田龍平が演じた馬締光也(舟を編むの主人公)は、
辞書作りの素晴らしさだけでなく、
人間には、向き不向きがあることを教えてくれます。
環境が変われば、居場所が見つかれば、
地味な奴もイキイキ輝くことができる
ということを教えてくれました。


実は、松田龍平が苦手でした。
お父さんの松田優作もあまり好きじゃなかったし。
だから、あまちゃんの水口琢磨も好きになれなくて、
水口は、他の俳優さんがよかったとずっと思ってたくらい。
でも、「舟を編む」で松田龍平イメージが変わりました。
あまちゃんの水口を見る目まで変わったよ。

あまちゃんでは変わらなかった彼のイメージが、
「舟を編む」で変わったのです。すごいぞ、「舟を編む」。

そして、実は、(しつこくてごめんなさい)
オダギリジョーも苦手でした。
でも、彼もまた「舟を編む」で好きになった。
チャライのに熱くて心優しい男、いい演技してましたよ。
すごいぞ、「舟を編む」。

4月23日【映画】ちょっぴりネタバレ感想




朝食を自宅で食べる夫の収入は食べない夫より200万円高い

朝食を自宅で食べる夫の収入は高い!
そうです。

朝食を食べる子は成績が良い!という話はよく聞きますが、夫の収入にも影響を与えるんなんて。
恐るべし朝食パワー!

この調査は、プレジデントファミリー7月号の、【自宅で毎日朝食をとる夫はとらない夫より200万円以上収入が多い】という記事で紹介されていました。

夫が自宅で「毎日朝食を食べる」「全く朝食を食べない」と回答した20〜49歳の主婦《各600人》に調査した結果が下の数字です。

●自宅で全く朝食を食べない夫の平均年収 → 487万円
●自宅で毎日朝食を食べる夫の平均年収  → 702万円


朝食を欠食すると、脳のエネルギー源となるブドウ糖が供給されないため、体力や集中力の低下を招くと言われています。

たしかに、お腹がすくと力が入らなくなり勉強や仕事の能率は悪くなるので、朝食は収入に影響を与えそうです。しかし、年収が高くなるのは、朝食だけが原因じゃないよね。

きちんと朝ごはんを食べる家庭は、夫婦仲が良かったり、健康への意識が高かったり、無駄にストレスを感じることが少ないんだと思う。もしくは、たくさん稼いできてくれる旦那だから、妻は朝からがんばって朝ごはんをつくるんだと思う。あと考えられるのは、子どもの頃からの生活習慣。

川島隆太教授が、「幸せ度とライフスタイルに関する調査」を実施していました。20 代から60 代のビジネスマン1000 人(男性500 人・女性500 人)を対象に、朝ごはん習慣と幸せ度と生活満足度の関係の調査です。

こちらも似たような結果が出ていました。毎日朝ごはんを食べている人は幸せ度が高く、健康も、仕事も、お金のことも、すべての面で生活充実度が高くなっていました。「たかが朝食、されど朝食。当たり前の生活習慣を当たり前に行うことが、私たちの幸せ感と直結する」と川島教授は仰っていました。

生活習慣って大きいですね。丁寧に生きると心も整うんだろうな。
私も丁寧に生きなくちゃ。

4月20日【健康】気になったもん




注文から20分もかかる星乃珈琲「窯焼きスフレパンケーキ」

星乃珈琲の窯焼きスフレパンケーキをいただきました。
ふわふわ、ふわふわでした。



注文すると、店員さんから「20分かかります」と説明。
待たされるのは好きじゃないけど、時間をかけて作ってくれるのは嬉しい。
店においてあった雑誌を読んでいたら、あっという間でした。

やってきたパンケーキの分厚さにびっくり。
こりゃ20分かかるわ。
これどうやって作るの?フライパン?オーブン?
自分でも作ってみたいけど難しそう。

シロップは、蜂蜜と黒蜜とメープルの三種類から選べました。
私は、黒蜜を注文。でも、何もかけなくても美味しかったです。

星乃珈琲は人気なんですね。
ずっと満席だったし、待っている客がいることもありました。
そして、パンケーキを注文している客がめちゃ多かったです。
歴史はまだ浅いコーヒー店なのにすごいです。

4月9日【写真】食べたもん




コロンビア大学白熱教室「恋愛と見合い結婚の幸福度調査」

コロンビア大学の白熱教室がおもしろかったです。テーマは「選択」。

講義してくれたのは、
盲目の女性教授(シーナ・アイエンガー)。

彼女の両親はインド系の移民。3才の時、眼の病気を患い、高校に上がる頃、視力を失ったそうです。話が面白くて聞き入っていたからか、目が見えないと言われるまで気づきませんでした。上品で可愛らしい女性。先生の人柄がいい。

私が見たのは第2回。
おもしろいから第3回からも録画しました。

シーナ先生は京都で緑茶を注文しました。先生は甘い物が好きなので「お砂糖をください」とウェイターにお願いしました。ウェイターは「緑茶には砂糖を入れないんです」と先生を説得しました。日本人が緑茶に砂糖を入れないことは知っていたけど、シーナ先生は砂糖が欲しいので「砂糖が欲しい」と再び要求。困ったウェイターは店長と相談します。そして「砂糖はありません」と断ります。

諦めたシーナ先生はコーヒーを注文します。すると同じウェイターが砂糖を乗せたコーヒーを運んできたそうです。。。。。ありえそうで笑っちゃいました(笑)。シーナ先生は、アメリカ人は、金を払うんだから客の要求は通って当然だと考えるが、日本人は、文化を知らない外国人を正しく導き、恥をかかなように気遣う民族なのだと解釈されていました。

文化の違いについては、7歳〜9歳の子どもで調査。どんな調査かというと、《アジア系アメリカ人》《アングロサクソン系アメリカ人》のグループに子どもをわけ、誰から指示されると成績がよいか調べていました。

【1】自分たちで選ぶ場合
【2】見知らぬ先生から指示される場合
【3】母親からの指示を伝えられる場合

《アングロサクソン系アメリカ人》は、
【1】自分たちで選ぶ場合が、すぱ抜けて成績が良く、
《アジア系アメリカ人》は、
【3】母親からの指示を伝えられる場合が、圧倒的に良かったです。

しかも、【2】見知らぬ先生から指示されたとき、
《アングロサクソン系アメリカ人》は、「ママったら」と文句を言い、
《アジア系アメリカ人》の中には、「ママにすごく頑張ってたと言ってね」
と見知らぬ先生にお願いをした少女もいたそうです(笑)

親の目が気になるのは、アジア系の特徴なんだね。
子どもの頃、《親が全て》なのは万国共通だと思ってましたが、
アメリカ人は物心ついたときから自分で選ぶみたい。

でもね、
《アメリカの学生》と《日本の学生》に全く同じ生活をさせたの。
そして「今日いくつ選択しましたか?」と質問したの。

すると、全く同じ生活をしたのに、アメリカの学生は日本の学生より1.5倍も選択の回数が多かったのです。どこで違いができるかというと、例えば、アメリカ人の学生は、歯磨きや目覚まし時計のボタンを押すことも選択に入れていたけど、日本の学生はそのような日常的なことは選択に全く入れてなかったそうです。こんなところにも文化による違いがあるんだね。

シティバンクも「選択」について調査していました。調査した結果、アメリカ人は選択することが多ければ多いほどモチベーションが上がるのに対し、日本人は選択肢が増えると「自分は理解されてない」とネガティブに考えモチベーションは下がるそうです。面白いのがラテンアメリカ人。選択の多さ少なさは関係なく、誉めるとモチベーションが上がるんだって。陽気はいいね。

うる覚えなので、多少違うかもしれないけど、こんな感じの講義でした。長くなるので省略したけど、福島原発事故で不眠不休で働き放射能から逃げなかった「フクシマ50」の話、ベルリンの壁が崩壊してからのドイツ人の話、モスクワの学生に炭酸飲料を見せたときの話なども面白かったです。

最後にインド人の結婚観。
75%が見合い結婚のインド。アメリカ人の学生は「親が決めるなんて」と驚いていましたが、インドでは恋愛結婚の離婚率が50%に対し、見合い結婚の離婚率は5%。幸福度調査でも、見合い結婚は年々幸福感がアップするのに対し、恋愛結婚は結婚したときがピークで、その後は低下するだけでした。

日本も昔は多かった見合い結婚。日本でも見合い結婚は離婚率が低いそうです。恋愛結婚と見合い結婚は、そもそも結婚に対する価値観が違うんだと思う。いつまでも恋人のようにドキドキしたいと願う結婚は危険なんだろうな。

人生は「選択」の連続。「選択」も突き詰めると奥深いです。

4月8日【テレビ】気になったもん




眼鏡がずれ落ちる悩みを解決してくれた「ズレロックミニ」

こんにちは。メガネっ娘です。

老眼のせいかコンタクトより楽です。
楽なので好きなのですが、すぐずれ落ちるんです。

腹や尻はでかいのに、手や足など先端はチビサイズで、顔も小さいんです。
目から耳までの距離が短いみたいで、眼鏡を作るときは苦労してます。

先日、「ズレロックミニ」という便利グッズを買いました。
これ、サイコー♪
メガネのズレ落ちを防いでくれる優れ物なのです。



上の写真がメガネに装着しているズレロックミニです。
使い方は簡単で、メガネのつるの部分に差し込むだけでいいの。
それだけでメガネがズレ落ちなくなるの。
素材はシリコンなので痛くないし違和感もありません。
ズレロックに出会ってからメガネ生活が快適になりました。
もっと早く出会いたかったくらい。

楽天のレビューを読むと私と同じように感動している人達がいました。
メガネがずれ落ちるメガネっ娘にオススメです。

4月7日【通販】買ったもん




映画「ひまわりと子犬の7日間」実話だったと知り号泣

映画「ひまわりと子犬の7日間」を観ました。



 監督:平松恵美子
 出演:堺雅人、中谷美紀、吉行和子
    若林正恭、夏八木勲、檀れい
 公開:2013年3月



動物映画の<泣かそう泣かそうとする演出>が苦手で、
この映画からも、お涙頂戴的な気合いを感じ、
「わたしゃ絶対に泣かないよ」と心に決めていたのに、
すんません、号泣してしまいました。

見終わった後、実話だったと知り、また号泣。
いい映画でした。

主人公の堺雅人は、保健所の職員。
動物の殺処分がお仕事の一つです。
大人なら、この仕事の辛さが理解できるけど、子どもにはわかりません。
堺雅人の娘も、父親の仕事の内容を知ったとき、罵るんです。

犬を 殺 す仕事をしているお父さんなんて大嫌い!

これ、つらいですよね。
誰に責められても、娘に責められるのが一番こたえそう。
そして、いつか娘は、どんな残酷なことを父親に言ったのか
理解できる日が来るんだよね。娘も可哀想です。
悪いのは、無責任な飼い主なのにね。

この映画の、影の主人公である犬の飼い主は、いい人でした。
事情があって(詳しくは映画を)、犬は野良犬になり、
事情があって(詳しくは映画を)、犬は母親になり、
堺雅人が勤める宮崎の保健所に、子犬と一緒に収容されます。

子犬を守るため、人間に立ち向かう母犬。
命がけで我が子を守ろうとする犬に出会い、
その命を守ろう!と堺くんは決心するのですが、収容期間は7日間。
1週間の間に、凶暴化した母犬の心を開かなくてはならなくて・・・。


どんな動物にも生きてきた歴史があり物語があります。
人間なら、過去に何があったのか伝えられるけど、
犬は、どごて生まれて、誰に育てられて、なぜ野良犬になって、
なぜ、大好きだった人間が嫌いになったのか、
どうやって生き延びてきたか、伝えることはできません。

この伝えられないもどかしさが、実に見事に表現されていました。
詳しく書かないけど、犬の回想シーンが泣けて泣けて。

それにしても、堺雅人はずこいね。
半沢直樹でもなければ、古美門研介でもなかったよ。
どんだけ引き出しがあるんだろう。

4月6日【映画】ちょっぴりネタバレ感想




ためしてガッテン「骨盤ダイエットを大検証」きわめて疑わしい

こんにちは。
春は42キロまで痩せました。
夏は、一気に6キロ太りました。
太るのは早いっすよ。


さらにショックです。
大人気の「骨盤ダイエット♪」ですが、どうやら嘘みたい。
いや、嘘とは断定してなかったけど、《きわめて疑わしい》
と検証実験した「ためしてガッテン」が結論を出してました。


●内臓が持ち上がり、おなかポッコリ解消!
●血行が改善し、基礎代謝がアップし、やせやすい体質に♪

という骨盤ダイエットの噂は、理論上ありえないそうです。
科学的にきちんと検証して効果を認めた論文はないそうです。


番組では、25歳〜43歳の4人の女性が、
2週間の「骨盤ダイエット」に挑戦してました。

体重は・・・
・43歳 0.8キロ減
・33歳 0.7キロ減
・27歳 0.3キロ減
・25歳 0.1キロ増

ウエストは・・・
・43歳 4.4センチ減
・33歳 0.7センチ増
・27歳 0.2センチ増
・25歳 0.2センチ減

基礎代謝は・・・
全員ほとんど変化無し。
逆に微妙に減り、逆効果な結果が出てました。
体重とウエストも人によって結果はバラバラ。


43歳の人は、体重とウエストが減り、
ダイエットに成功した感じがするのですが、
それは骨盤ダイエットで痩せたのではなく、
ダイエットをしているという意識で知らず知らず食習慣や
生活習慣が変化したからではないかと分析してました。


基礎代謝を上げるのは大変なんだそうです。
100kcal上げるには、およそ3.5kgの筋肉を増やす必要があり、
骨盤ダイエットで基礎代謝が上がることは考えられないみたい。

骨盤ダイエットっていろんな雑誌が特集していて、
読んでいると、納得することが多かったのに、なんだかなぁ。

ただ、今回の実験に挑戦した人は、みなさん、身体が柔らかくなってました。
平均で前屈運動が10センチも伸びてました。
43歳の女性なんて、21センチも(31センチ→52センチ)。
身体が固い人はいい運動かもしれません。私もかたいの。

ちなみに、尿もれを予防改善する「骨盤底筋体操」は効果があるそうです。
また腰痛や姿勢などの改善効果は否定していませんでした。
というわけで、愛用のラクダーネ(骨盤ベルト)は大事にするとします。

4月5日【健康】気になったもん




映画「奇跡のリンゴ」がんばった大賞は義理父の山崎努さん

映画「奇跡のリンゴ」を観ました。



 監督:中村義洋
 出演:阿部サダヲ、菅野美穂、原田美枝子
    山崎努、伊武雅刀、池内博之
 公開:2013年3月



絶対に不可能といわれていたリンゴの無農薬栽培に成功した
木村秋則さんの実話をもとにした映画。
成功までにかかった年月は11年!

木村さんの壮絶な苦労は、
プロフェッショナル仕事の流儀(NHK)で紹介され、
それらをまとめた本が原作になっています。

映画は、木村さん(阿部サダヲ)が子どもの頃から始まり、
リンゴの無農薬栽培に成功するまで淡々と進んでいきます。
こう書くとドキュメンタリー映画っぽく聞こえますが、
ちゃんと物語になっていて、
うるうる涙してしまう場面もたくさんありました。

11年も諦めずに頑張った木村さんはすごい。
でも、一番すごいのは、嫁のお父さん(山崎努)だね。
がんばった大賞をあげたい。

私財を投げ打ち、電気を止められ、電話も止められ、
食べるものもなくなり、孫娘が虐められても、文句一つ言わず、
娘婿を支え続けるお義父さん(山崎努)。
山崎努の寡黙な演技が泣かせるんだよな。

嫁さん(菅野美穂)も、子ども達も、いい。
しかし、成功したからよかったけど、
成功しなかったらどうなってたんだろう。
必ず成功するとわかっていたら苦労も耐えられるだろうけど、
全く先が見えないのに、家族はよく支え続けたと思います。
りんごの成功より家族の愛に感動したよ。

人と違ったことをすれば目立つし、従わなければ仲間外れにされる。
でも、成功すれば人は戻ってくるし、ちやほやしてくれる。
美しい心だけでなく、人って勝手だなぁと思うところも
うまく表現されていて、いい映画でした。

菅ちゃん、結婚してから露出が減ってしまい、さみしー。
サントリーのCMも終わってしまったし、さみしー。
10代からずっと第一線で活躍してきたんだもんね。
今までできなかったことをしたり、嫁さんを楽しんでいるんだろうな。

映画の中での、菅ちゃんの笑顔は可愛かった。
この笑顔が見られる堺くんがうらやましいわ。

4月4日【映画】ちょっぴりネタバレ感想




「綾小路きみまろ」と「ローラ」が富士山ぐるっと珍道中の旅

綾小路きみまろが好きです。

綾小路きみまろが、『いきなり!黄金伝説』の企画で、
ローラとココリコ田中と一緒に富士山をぐるっと1周してました。

おもしろかった\(^o^)/。
今まで、ローラの良さがわからなかったんだけど、
今更ながら、ローラに夢中になりそう。

美人なのに可愛くて、頭がいいのか悪いのか、
辛いことがあったのに明るくて、元気もらったよ。

来週の12日は完結編。
来週も見られるなんて幸せ。
「東名高速道路」のSAとPAの超人気グルメも楽しみじゃ。



写真は、綾小路きみまろ&ローラが旅していた河口湖。
河口湖から拝んだ富士山です。

今年の初夏に行きました。
きみまろとローラは曇のため拝めなかったけど、
私は運良く拝めました。
しかも、「はじめてのおつかい」の撮影に遭遇したの。
変装したスタッフがたくさんいて、大がかりな撮影に興奮したよ。



写真はラベンダーのソフトクリーム。
香りが思ってた以上に強く、味は濃厚でした。

4月3日【テレビ】気になったもん




これが昭和のお弁当!!どか弁うめさんの「ザ・昭和弁当」

弁当が大好きです。
弁当ブログを見る(読む)のも大好き。

最近、私が愛読している弁当ブログが本になりました。昭和を愛する「どか弁うめさん」のお弁当本『ザ・昭和弁当』です。

どか弁さんのブログ、これが昭和のお弁当!!は、なんというか、豪快だけど可愛らしくて、笑っちゃうほどユニークで、おもちゃ箱のような弁当なのです。

一目惚れをして、見つけたその日に、過去の記事も一気に読んでしまいました。最初は、ただ弁当の写真を見るのが楽しかったんだけど、そんなに多くを語らない、どか弁さんの日記を読んでいると、どか弁さんの人柄に惹かれました。

ブログを始められたきっかけは、亡くなったお母様の作ってくれた料理や思い出の味を弁当として記録したかったそうです。でも、生みのお母さんではないんですよ。(参考・両親への思い)。でも、血の繋がりなんて関係ないほど、お母さん思いなんです。

お父様とも血は繋がっていません。
でも、どか弁さんと似ていて情に厚く優しい感じのお父様。どか弁さんのブログを見たくて、どか弁さんに内緒でパソコンの勉強していた時は、もう微笑ましくて、画面に向かって「がんばれ〜」と応援しちゃいました。あやしいよね、私(^^ゞ。

でも、そのお父様も、去年、亡くなられました。寂しそうな、どか弁さんを見ているとほっとけなくて、(と言っても見てるだけの片思いなんだけど)、ブログだけで十分楽しませてもらっていますが、どうしても応援したくて、本も買わせていただきました。



表紙の裏にも可愛い弁当が並んでいます。
ブログで弁当を見るのも楽しいけど、本で見る弁当も楽しいです。
レシピ本というより絵本のような感じたけど、
本には材料やレシピも掲載されています。

私が作ってみたいのは、「たこさん弁当」「スイカ弁当」
「ベビースターラーメン弁当」「コーヒー牛乳の蒸しパン弁当」。
弁当箱を開けたとき、笑顔にしたいから。

でも、作ってもらいたい昭和弁は、「肉じゃが弁当」。
「肉じゃが」と「ごはん」だけの弁当なのに、豪華に見えるの。
愛があるからなんだろうなぁ。
弁当箱を開けたとき、愛を感じたいの。

追伸)どか弁うめさんのブログがなくなりました。さみしい。お元気ですか?

4月3日【話題の本】読書感想文




カータンの子宮全摘出手術体験談(さらば子宮腺筋症)

私が新しい薬のことで、うじうじ悩んでいる頃、
カータンは子宮全摘出手術を受けていました。

同じ病気の私は、体験談を読みながらウンウンうなずきまくり。
生理用ナプキンじゃあ足りなくて、オムツをつけていたこと、
のたうち回る激痛で、痛み止めを口から飲んで、尻から入れてたこと、
氷をガリガリかじる癖も、フラフラするのも一緒。

カータンの体験談はカータンらしく楽しませてくれるんだけど、
私の痛みを代弁してくれているみたいで涙が出そうになりました。

子宮全摘出手術は、私も何度も迷いましたが、
どうしても決心ができなくて、閉経を待つことにしました。
(閉経したら治る病気です)
でも、手術後のカータンが、とっても快調そうなので、また悩んできました。

でも、勇気がでない。
私の場合は、ホルモン剤が効いてくれて楽になったので、
切羽詰まっていないせいもあるけど、痛みの恐怖は消えなくて、
薬箱にはロキソニン、冷蔵庫にはボルタレンを常備しています。
だからちょっと羨ましい。でもこわい(^-^;)。

すごいなぁカータン。
あんなに痛いのに、明るくて面白いし、やっぱり憧れます。

4月2日【健康】気になったもん



entry

category

archive

link

XML